投資2023年1月資産公開&トレード振り返り 資産総額 にゃっく こんにちはー!薬剤師投資家にゃっくです! 12月の酷い下げ相場が元に戻ったというくらい良い地合でしたね。 前回までの資産総額はこちら↓↓↓ SBI口座(個別株、スイング~短期) ...2023.02.06投資資産運用
資産の公開2022年12月資産公開&トレード振り返り。3年前との損益通算の為益出し。 2022年12月株取引、今年ワーストのやらかし。これで5年連続12月に資産減少のアノマリーが・・・ バンクオブイノベーションでのやらかし。IPO銘柄elementsやjig.jp、日医工などをデイトレ。来年こそポジポジ病を改善する。2022.12.31資産の公開投資
積立NISA「eMAXIS Slim S&P500」と「SBI・V・S&P500」どっちが良い?比較検証! 積立NISAの永遠のテーマ 「eMAXIS Slim S&P500」と「SBI・V・S&P500」どっちが良いか、最強なのはどっちか比較検証しました! 総経費率(信託報酬手数料+それ以外の隠れた手数料)、ポイントの付与を計算しました。2022.11.15積立NISA投資
ポイ活積立NISAを楽天からSBI証券に移管。60万円違う?検証検証! 積立NISAの2023年度分の移管申し込みが10月から始まりました。今現状のポイント制度ではどの程度SBI証券と楽天証券の差が出るか、詳しく調べおよそ60万円差が出る事がわかりました!その理由やどうすれば良いか記事にしたので見て下さい。2022.10.06ポイ活積立NISA投資
積立NISA積立NISAオススメ証券会社!一番ポイント還元が多いのは?2022年9月 積立NISAを行うのにオススメの証券会社をランキングにして紹介しております。投資信託の保有金額からのポイント還元も比較しており具体的にどの程度ポイントが戻ってくるかも書きました。SBI証券、楽天証券、auカブコム証券、マネックス証券を比較。2022.09.20積立NISA投資