積立NISA「eMAXIS Slim S&P500」と「SBI・V・S&P500」どっちが良い?比較検証! 積立NISAの永遠のテーマ 「eMAXIS Slim S&P500」と「SBI・V・S&P500」どっちが良いか、最強なのはどっちか比較検証しました! 総経費率(信託報酬手数料+それ以外の隠れた手数料)、ポイントの付与を計算しました。2022.11.15積立NISA投資
投資iDeCoはデメリットだらけ!?やってはダメなのか? iDeCoはデメリットだらけでやってはダメなのか!?やった方が良い人ダメな人はこんな人! iDeCoにかかる手数料の事も記載してあります。年収や掛金から見た節税額の早見表あり。自分の余裕資金を考えてやりましょう。2022.09.15投資資産運用
積立NISANISA・積立NISAの恒久化、無期限化を金融庁が税制改正要望 NISA・積立NISAの恒久化、無期限化(まだ決まっていません)を金融庁が財務省に改正要望。その内容について思う事。そもそもNISAや積立NISAは何のためにできたのか? 自分が危惧している事など意見を書きました。2022.08.24積立NISA投資
資産の公開7月の資産額公開!個別株順調でした。 8月現在の資産額公開!個別株口座が順調だったので伸びました。積立NISAもしっかり積み立てております。 毎月月初に公開していきますので参考にしてください。2022.08.04資産の公開投資
投資S&P500は投資信託やETFどっちが正解か?それぞれのメリットデメリット。 S&P連動の投資信託、国内・海外ETFはどれが正解か?メリットやデメリット、経費などの計算して結果が出ました!結構時間かかったのでぜひご覧ください。 資産運用(投資・高配当・節約・家計)、健康や薬の事、雑記など書いてます。2022.07.31投資資産運用