節約固定費削減第二弾!高い医療・生命保険は本当に必要?オススメ節約術 固定費削減のため高い生命保険、医療保険は解約するべき。その理由を貯蓄型の保険と投資に回した場合の利益の差や、死亡率などから考え計算して出しています。 どう節約した方がいいか、ぜひ参考にしてください。2022.06.30節約お金
投資2日で資産30%減!?初心者で信用取引、空売りで地獄を見た。反面教師にして下さい 2019年、たったの二日で資産30%が減った出来事です。その時の内容、心情、反面教師にしてほしい点などを赤裸々に書いております・・・(笑)ぜひとも投資の経験があまりない人は必見の内容です。2022.06.26投資資産運用
投資iDeCoと企業型DCのどっちが良い?勘違いしている人が多い事実 iDeCo(個人型確定拠出年金)と企業型DC(企業型確定拠出年金)の手数料で間違ってしまっている人も多いので計算しました!商品名:三菱UFJ DC年金インデックス(先進国株式) 企業型DCのある会社でどうするか悩んでいる方は必見の内容です。2022.06.23投資資産運用
ブログ運営ブログ始めて一週間 Google Adsence申請結果いかに!? ブログ始めて一週間、見やすくなってきたし記事も5個くらいになったのでGoogle Adsence申請。その結果は!? はい、不合格です。。結果内容とその対策など書いているのでご覧ください!2022.06.21ブログ運営お金
節約固定費削減第一弾!すぐにやるべき節約術(自動車保険) 車を持っている人にぜひ見て欲しい内容です。代理店型で自動車保険を契約している人はネット型保険になるべく早く変更した方が大きい節約ができます。固定費削減しましょう! その内容は記事にてご確認下さい。2022.06.19節約お金
積立NISA資産運用(節税)積立NISAとは?やっておくべき理由 資産運用(節税)積立NISAについて、メリットやデメリットなどを詳しく説明しています。やらなきゃ損!誰でも簡単にすることができます。 普段は節約や資産運用の話など皆さんに役立つ情報を記事にしています。2022.06.16積立NISA投資
投資優待廃止ショック 優待廃止が続いており非常にショックを受けております。JT、オリックス、ひろぎんなど残念でなりません。一応猶予期間があるものもありますが・・・ 制度上これからも減っていく可能性が高いです。どうなることやら・・・2022.06.09投資資産運用
資産の公開【初公開!】2022年6月4日保有資産 2022年6月4日現在の保有資産を恥ずかしいですがおみせします! 米国株、日本株、高配当株、成長株、投資信託などなどです。参考にしていただけたら幸いです。2022.06.04資産の公開投資
自己紹介■自己紹介 自己紹介です。ブログを始めたばかりで色々創意工夫して頑張っております! 調剤薬局の薬剤師として13年ほど働いています。埼玉県生まれ、漫画やバードウォッチング好きです。 資産運用(投資、節約、ポイ活など)、薬や健康の事を記事にします。2022.06.02自己紹介